終了

ビデオのオーディオが取り込まれないPremiere Erements2018

New Here ,
Dec 09, 2017 Dec 09, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最近購入した初心者です。

ビデオカメラで撮影したビデオファイルを取り込むと、ビデオのトラックのみで、オーディオのトラックに乗りません。

ファイルの種類:AVCHD ビデオ (.m2ts)

※MP4のビデオファイルを試してみたら、それはビデオもオーディオも両方入ります。

メディアを追加する際(フォルダからファイルを選んでいる時)のプレビューでは音声もしっかり出ています。

しかし、取り込んだ後のタイムラインに乗せようとするとビデオトラックだけになってしまします。

プロジェクトのアセッットで再生してみたら、その時点で音は出ていません。

どうすれば、AVCHD ビデオ (.m2ts)でオーディオも取り込めるでしょうか?

[Here is the list of all Adobe forums... https://forums.adobe.com/welcome]

[Moved from generic Cloud/Setup forum to the specific Program forum... Mod]

表示

3.2K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Dec 14, 2017 Dec 14, 2017

こんにちは

遅くなってしまいましたが、Windows 7とPremiere Elements 2018の組み合わせで確認しました。

やはり、AVCHDカメラで撮影した「.m2ts」および「.m2t」ファイルの場合、オーディオトラックに音声クリップは取り込まれませんでした。

「プロジェクトのアセット」パネルでも音声はでませんでした。

音声のDolby Digitalのデコーディング(解凍⇒再生)とエンコーディング(圧縮⇒書き出し)がPremiere Elements 2018からサポート対象外になりましたが、代わりにWindows 8.1以降OSでデコーディングがネイティブサポートされるようになりました。

この変更で、Windows 7とPremiere Elements 2018の組み合わせでは、Dolby Digitalの音声がでなくなってしまったのです。さらに音声がでないのなら音声クリップも不要ということで削除してしまったのだと思います。

対応方法は、OSをWindows 8.1または10にすることしか方法がありません。

参考ですが、Premiere Elements 2018のディスク書出しは

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Dec 09, 2017 Dec 09, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、sugita kenichiさん

「プロジェクトのアセット」パネルで映像素材を右クリックし、コンテキストメニューから「プロパティ」ウィンドウを開いて、下図赤枠の2行がない場合は、音声がPremiere Elementsに読み込まれていないと思います。

それでは、

①ビデオカメラのメーカーによっては読み込めないという話も聞いたことが有るのですが、念のためメーカー名を教えてください。

②ビデオカメラに読み込みソフトが添付されている場合は、そのソフトを使用して読み込んでみます。

③友知人にSonyやPanasonicのビデオカメラをお持ちの方がいらっしゃれば、その方から映像を借用し、読み込んでみます。

※私の場合ですが、Windows 10、Premiere Elements 2018、Sonyのビデオカメラで撮影したAVCHD映像は正常に読み込めています(PCへの読み込みは、Sonyの読み込みソフトPMHを使用)。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 10, 2017 Dec 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返信ありがとうございます。

ビデオカメラのメーカーはSONYです。

カメラからの読み込みは同じくPMHで読み込んでいます。

面倒ですがMP4に変換してから読み込んでみると

正常にオーディオトラックにも乗りました。

因みにOSはWindows7です。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 10, 2017 Dec 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

>因みにOSはWindows7です。

Premiere Elements 2018をWindows 7で使用すると、仕様上プレビュー時音声がでません(Windows 8以降なら音声はでます。)。これは2018でDolby Digitalがサポート対象外になったためです。

もしかしたら、この関係でオーディオクリップが読み込めないようになったのかも知れません(初情報です)。

少し時間を頂ければ、私もWindows 7とPremiere Elements 2018の組み合わせで確認してみます。

>ビデオカメラのメーカーはSONYです。

SonyでPMH読み込みなら問題ないですね。

一度、環境設定のリセットを試してみて頂けますか。簡単に出来ますから。

下記リンクの「A-3. 環境設定のリセット」項を行います。2018の場合、フォルダー名は「16.0」に読み替えてください。

プロジェクトが破損した場合の対処方法(Windows 版 Premiere Elements 14)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 14, 2017 Dec 14, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは。

「A-3. 環境設定のリセット」試しましたが、改善しませんでした。。。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 14, 2017 Dec 14, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

直りませんでしたか。

Windows 7にPremiere Elements 2018をインストールしての確認は今少々お待ちください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 14, 2017 Dec 14, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんにちは

遅くなってしまいましたが、Windows 7とPremiere Elements 2018の組み合わせで確認しました。

やはり、AVCHDカメラで撮影した「.m2ts」および「.m2t」ファイルの場合、オーディオトラックに音声クリップは取り込まれませんでした。

「プロジェクトのアセット」パネルでも音声はでませんでした。

音声のDolby Digitalのデコーディング(解凍⇒再生)とエンコーディング(圧縮⇒書き出し)がPremiere Elements 2018からサポート対象外になりましたが、代わりにWindows 8.1以降OSでデコーディングがネイティブサポートされるようになりました。

この変更で、Windows 7とPremiere Elements 2018の組み合わせでは、Dolby Digitalの音声がでなくなってしまったのです。さらに音声がでないのなら音声クリップも不要ということで削除してしまったのだと思います。

対応方法は、OSをWindows 8.1または10にすることしか方法がありません。

参考ですが、Premiere Elements 2018のディスク書出しは「DVD」のみで、残念ながら「AVCHD」と「Blu-ray」は削除になりました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines