-
1. Re: ファイルが正しく読み込めない
150kw Apr 16, 2018 5:53 PM (H.Kawakita への返信)1 人が役に立つと言っていますお早うございます、H.Kawakitaさん
>ソース画面で内容を確認すると本来44分の画像データが10分程度しか再生されず、残りがなくなっている。
タイムラインに配置すると、クリップのデュレーションは10分、44分のどちらですか。または44分でも再生は10分で止まりますか。
>以前は同様のファイルも問題なく読み込めた。
全くの推定ですが、
①インターネットやPremiere Pro以外のソフトは終了して、Premiere Proだけ起動して試してみてください。
②タイミング的には、v12.0.1から「可変フレームレートに対応」の仕様変更がありました。もしかしたらこの関連で症状が発生した可能性があるかも知れません。
「プロジェクト」パネルで対象の映像素材を右クリックし、開いたメニューから「変更」→「フッテージを変換」を選択し、開いた「クリップを変更」ウィンドウで、フレームレートを「29.97 fps」に変更して試してみます(下図)。
なお、映像素材のコピー版で試してださい。改善されなかった場合はコピー版を削除してください。
③下記リンクの「B.環境設定フォルダーの再作成」を試してみてください。
おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)
④Premiere Pro CCを元のバージョンに戻します。CC(12.0.0)、CC(11.1.4)等。
-
2. Re: ファイルが正しく読み込めない
H.Kawakita Apr 17, 2018 12:51 AM (150kw への返信)ありがとうございます。
>タイムラインに配置すると、クリップのデュレーションは10分、44分のどちらですか。または44分でも再生は10分で止まりますか。
表現が正確でなく申し訳ありません。状況としてはタイムライン上でもビデオサイズは44分なのですが、再生時間が遅延しており半分以下までしか再生されません。
下図は右側にWindows の純正再生ソフト、左にプレミアの編集画面を並べました。
ともにタイムラインとしての認識時間は同じ44分ですが、再生速度が異なります。
>「プロジェクト」パネルで対象の映像素材を右クリックし、開いたメニューから「変更」→「フッテージを変換」を選択し、開いた
「クリップを変更」ウィンドウで、フレームレートを「29.97 fps」に変更して試してみます。
22分の表示になりました。実際の再生時間は実録画時間の10分程度です。
また、編集のため飛ばし飛ばし再生していましたが、流してみると一部ループやコマ落ちのような症状もあるようです。
>③下記リンクの「B.環境設定フォルダーの再作成」を試してみてください。
残念ながら解決致しませんでした。
> ④Premiere Pro CCを元のバージョンに戻します。CC(12.0.0)、CC(11.1.4)等。
購入して約2か月ですのでバージョン変更されていない気がしますが、4月にリリースされていますので十分考えられるようです。
今すぐやってみます。
2018年4月17日 16:02 あぐあぐ <forums_noreply@adobe.com>:
ファイルが正しく読み込めない
あぐあぐ
<https://forums.adobe.com/people/%E3%81%82%E3%81%90%E3%81%82%E3%81%90?et=watches.email.outc ome>
marked 150kw
<https://forums.adobe.com/people/150kw?et=watches.email.outcome>'s reply
on ファイルが正しく読み込めない
<https://forums.adobe.com/thread/2479382?et=watches.email.outcome> as
helpful. View the full reply
<https://forums.adobe.com/message/10321775?et=watches.email.outcome#10321775>
-
3. Re: ファイルが正しく読み込めない
wb-ks Apr 17, 2018 4:38 AM (H.Kawakita への返信)参考までに。
MP4で一部ループやコマ落ちのような症状が出るとの事で
同様な症状が出る事がありました。
私の場合、完パケでもらったMP4数個のうちいくつかが同じように途中でループしてたり
音が飛んでズレたりという事が多いのですが
MP4の場合、書き出したソフトとの相性が悪いとadobe製品に限らず同様のトラブルがあるようです。
私はMAC環境ですが、WINDOWS環境でメディアエンコーダーにてCineFormや非圧縮YUVに変換してやると
正しく読み込める事がほとんどで、逆にMAC環境でないと正しく読み込めないMP4ファイルもありました。
どちらのOSでもadobe製品で正しく読み込めないMP4の場合は他の変換ソフトで同じように
非圧縮YUV等に変換して読み込んでおります。
>他の動画再生ソフトで は通常再生できる。
ということはファイルが破損している訳ではなさそうなので
当該ファイルが正しく読み込み可能な別の編集ソフト・エンコーダー等で何かしらの中間コーデックに
変換してしまうという方法もありかと思います。
後々楽なので。
-
4. Re: ファイルが正しく読み込めない
H.Kawakita Apr 17, 2018 7:45 AM (wb-ks への返信)大変ありがとうございました。
結局、バージョンをv12.0にしたところ、問題なく読み込む事ができました。
勉強になりました。感謝しております。
2018年4月17日 20:40 wb-ks <forums_noreply@adobe.com>:
ファイルが正しく読み込めない created by wb-ks <https://forums.adobe.com/people/wb-ks>
in Premiereコミュニティフォーラム (Japan) - View the full discussion
-
5. Re: ファイルが正しく読み込めない
150kw Apr 17, 2018 4:21 PM (H.Kawakita への返信)おはようございます
元のバージョンに戻して、読み込めるようになり良かったですね。
ニューバージョンにすぐに飛びつくと、予期しないトラブルに見舞われたりすることが有るようです。
おせっかいですが、特に期限のある作品を作成中などは、1クッション置いてからバージョンアップする方が良いような気がします。