終了

premiereProCS6 アップデート 繰り返されるのは、何故でしょうか?

New Here ,
Apr 24, 2018 Apr 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

premiereProCS6のアップデートが、macを起動する度、アップデートの指示がでるのは、何故でしょうか?

表示

666

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 24, 2018 Apr 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お使いのmacのOSはいくつでしょうか? CS6はmacOS 10.9以降では正常に動作しない可能性が高いです。

アップデートの指示が繰り返し表示される原因もOSのバージョンが原因かもしれません。

またアップデートは下記リンク先から手動でダウンロードしてインストールすることもできます。

Adobe - Premiere Pro : For Macintosh

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 24, 2018 Apr 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。

OSは、macOS10.13.4 High Sierraです。

Adobeサポートから、現在では、CS6のサポートは、出来ない。と言われまして。

CS6のサポートは、しないとしても、起動する度、アップデートの指示がでるのは、

クリエイティブクラウドの不良では、無いかと疑ったので、サポートにチャットにて、問い合わせました。

しかし、門前払いでした。ちょっと、対応がおかしいのでは、ないかと思い、コミュニティフォーラムを使用させて

頂きました。

長文で申し訳ありません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 24, 2018 Apr 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

動作保証外環境ですし、アップデート通知などもプログラムとしての動作ですから、

個々の動作が正常に動作するという保証はありません。

CS6は10.9までの動作保証ですから、その範囲内で使うのが良いでしょう。

また、CS6は既にテクニカルサポートが終了していてますし、アップデータもう今後出ることはないでしょう。

問い合わせについても、ライセンス認証関連以外は本フォーラムのみになっていますから、

チャットサポートで問い合わせに関して拒否されるのは、ある意味自然といえます。

サポートポリシーや終了時期については下記にも記載があります(一部誤りもありますが)。

お問い合わせ方法について

アドビサポートポリシー:サポートされる製品のバージョン

なお10.13の現時点の動作保証は2017年10月アップデートの、ショートカットに「CC 2018」などの表記があるものに限ります。

あと、このあたりはAdobe以外の他社アプリケーションでも、よほどの理由がないと従来バージョンのアプリケーションは、

新OSに対応する可能性はまず低いと思いますがどうでしょうか。

macOS High Sierra(10.13)対応状況

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
支持者 ,
Apr 24, 2018 Apr 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

質問者さまに逆にお聴きたいのですが、動作保証外のHigh Sierraに何故CS6製品をインストールして利用したいって思うのですか?

何年前に何十万も出して買ったマスコレだからとかでしょうか。

そもそもお使いになっているMac OS Xは動作保証ないので、仮にインストールや起動ができたとしても正常に動作できる保証がないのですが。

Netでは色々と「裏技」ちっくな利用方法が散見されますが、そもそもの所ですね。

安定的な利用を望まれるのならCreative Cloudへの移行をオススメいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 25, 2018 Apr 25, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私、Creative Cloudの契約者です。

CS6は、使用しておりません。ただ、アンインストールもしておりません。

使用するつもりもないのですが、サポート切れでも、今年頃まで、アップデートなんて出てこなかったのに、今現在、macを起動する度、出てきます。それが、ただ単に気になっていただけです。

CS6は、アンインストールしなさいと言う事ですね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 25, 2018 Apr 25, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

まず、CS6は記載の通り動作保証外です。

あわせて、CC契約とCS6永続版は同じPC内での同居が仕組み上できません。

CS6は両方にあり、そこは認証で切り分けているだけだからです。

ですので、利用する予定がないということであれば、

仰るようにアンインストールしてしまうほうが無難といえるところです。

アップデート通知が出てくるようになったのは不明ですが、

10.13.4の影響である可能性は否めないかもしれません。

(どのような相関関係があるのかまでは何とも言えないところですけど)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 25, 2018 Apr 25, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。

アップデート通知が、出るのがOSの影響なのか、Creative Cloudの不具合なのか知りたい所ですね。premiereProに関しては、フリーズ、強制終了がとても多いので。

アップルサポートに連絡すれば、直ぐクリーンインストールしろと言うし、Adobeサポートに連絡すれば、サポート切れだと言うし。

そもそも、クリーンインストール出来る状況なら、とっくにしております。すみません。愚痴になってしまいました。

ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 25, 2018 Apr 25, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

今回の場合、動作保証外の組み合わせ時点で誰もその確実性は保証できません。

そうなると、AppleはOS異常を疑ってそのような返答になるのはある意味間違っていないことになりますし、

Adobe的にはサポート終了製品ですから、特に動作保証外環境では積極的なサポートをしないのは自然でしょう。

使用していない・今後も予定がないのであれば、アンインストールしてしまったほうがスッキリするんじゃないかとも

思いますがどうでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 26, 2018 Apr 26, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ありがとうございました。これからも気になるなら、アンインストールしたいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines