終了

'[ファイル名]' が見つかりません。名前を正しく入力しかたどうかを確認してから、やり直してください。」と出て、プログラムが開けない。

Community Beginner ,
May 09, 2015 May 09, 2015

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

'[アプリケーション名]' が見つかりません。名前を正しく入力しかたどうかを確認してから、やり直してください。」と出て、ADOBE全アプリケーションが開けない。

たぶん、DDEを使用するプログラムを無視するというような設定がどこかにあって、いじられてしまったのだと思います。よい方法はありませんか。

1か月前まで普通に使っていましたが、パソコンを最適化するという怪しいソフトを削除した前後から、ADOBE製品だけ動かなくなりました。

表示

44.5K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 10, 2015 May 10, 2015

Adobe Application ManagerにDDE関連の設定はないと思います。

仰るようにレジストリ関連のトラブルではないかと考えられます。

ただアンインストールもできないとなると、原則としてはOS自体の

再セットアップを行っていただくのが望ましいところです。

あとは駄目元でCleaner Toolを実行してみての対応になります。

CC Cleaner Tool を使用してインストールに関する問題を解決 | CC、CS3-CS6

ひとつ気になるのは、アンチウイルスソフトが2種類入っているという点です。

通常は1種類で十分なわけですから、それがバッティングして

動作に支障が出ているという可能性はないでしょうか。

一度1種類のみにしてみての動作も確認してみてください。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
May 09, 2015 May 09, 2015

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

使用OS等がわかりませんが、単にショートカットのリンク切れということであれば

プログラムの本体を確認するという手段があります。

C:\Program Files\Adobe か C:\Program Files (x86)\Adobe にプログラムはあるはずです。

そこになければ(理由は不明ですが)ソフト自体が削除されたことになりますので、

再インストールすることになると思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 10, 2015 May 10, 2015

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

個人情報が含まれておりましたので、該当箇所を削除しました。(アドビサポート担当)

ご回答いただき有難うdございます。

書き方が悪くてすみません。OSはWindows7です。

プログラムはリンク先に実際に存在し、ホルダーの表

示の通りの場所に確認しています。

また、ショートカットのプロパティから、リンク先を

確認できるボタンがありますが、これを押してもちゃ

んとリンク先のEXEファイルが表示されるので、設定

もあっております。

直接、アプリケーションのEXEファイルをダブルクリ

ックしても、表題と同様の表示が現れます。

恐らく、ADOBE application managerあたりに

Dynamic Data Exchange (DDE) を使用するアプリケー

ションを無視する、という設定があるのではないでし

ょうか。

または、virusかもしれませんがADOBE製品のみ動かな

いし、その他office系のEXEファイルは動きますので

Wsウィルスではないと思います。

最新のウィルスソフトを二つ入れています。

レジストリの設定を変えれば回復すると思うのですが、

困ったことにアンインストールし再インストールしよ

うとしても、 setup.exeが認識できない、という表

示が現れて、削除することもできません。

このままでは工場出荷状態まで全部戻すという作業し

かないという状況です。

'' が見つかりません。名前を正

>しく入力しかたどうかを確認してから、やり直し

>てください。」と出て、プログラムが開けない。

created by assause in サポート総合案内

>(Japan) - View the full

>discussion

>使用OS等がわかりませんが、単にショートカット

>のリンク切れということであれば

>プログラムの本体を確認するという手段がありま

>す。

--

★★★★★★★★★┏┏┏┏┏┏

個人情報が含まれておりましたので、該当箇所を削除しました。(アドビサポート担当)

  ☆ 人生は!☆ (^u^)

   "いつも、今が一番若い"

   "いつも、今が始まり…"

┏┏┏┏┏┏★★★★★★★★★ 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 10, 2015 May 10, 2015

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Adobe Application ManagerにDDE関連の設定はないと思います。

仰るようにレジストリ関連のトラブルではないかと考えられます。

ただアンインストールもできないとなると、原則としてはOS自体の

再セットアップを行っていただくのが望ましいところです。

あとは駄目元でCleaner Toolを実行してみての対応になります。

CC Cleaner Tool を使用してインストールに関する問題を解決 | CC、CS3-CS6

ひとつ気になるのは、アンチウイルスソフトが2種類入っているという点です。

通常は1種類で十分なわけですから、それがバッティングして

動作に支障が出ているという可能性はないでしょうか。

一度1種類のみにしてみての動作も確認してみてください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 10, 2015 May 10, 2015

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解決しました。ノートンのインターネットセキュリティにパワーイレイザーという機能

があり、これを使って、レジストリの修復に成功しました。お騒がせいたしました。

いまのところ、この修正による悪影響はないので、このまま行きます。

今回の教訓としては、怪しい最適化ソフトには手を出すなというところです。

マイクロソフト公認?というPCspeedupというソフトをダウンロードしてしまい、

その直後から、起動してもいないのに裏で動き始めノートンにたびたび引っかかる

ようになっていたので、アンインストールしたのですが、完全に消し切ることができず

苦労しました。その過程で、ADOBEのレジストリが壊れたものと思います。

PCspeedupに気を付けろ、ということでしょうか。

★★★★★★★★★┏┏┏┏┏┏

個人情報が含まれておりましたので、該当箇所を削除しました。(アドビサポート担当)

  ☆人生は…☆(^u^)

 "いつも、今が一番若い"

 "いつも、今が始まり…"

┏┏┏┏┏┏★★★★★★★★★

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
みんなのチャンピョン ,
May 10, 2015 May 10, 2015

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

青井九星さま

本題と関係ありませんが、メールでの返信は避けた方が無難です。

一度WEBの方でご確認頂きたいのですが、

Re: '[ファイル名]' が見つかりません。名前を正しく入力しかたどうかを確認してから、やり直してください。」と出て、プログラムが開けない。

メール署名と思われるものに本名と電話番号が記載されたまま公開状態になっています。

Adobeスタッフが該当箇所を削除する対応を取ってくれると思いますが、今後投稿される際はご注意ください。

Yamonov

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines