終了

SONYのカメラで撮影したAVCHDのファイルを編集で使いたくて

New Here ,
May 19, 2017 May 19, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mac: Sierra 01.12.4

Premier pro ver11.0

カード9枚分の素材があるので、中身を全部別のハードディスクに移してから編集したいのですが

1H28分あるデータファイルを読み込むと22分のデータしか表示されません。

直接カードから読み込むときちんと1H28分表示されます。

どうすればよいのでしょうか?

キーワード
読み込み

表示

10.0K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 20, 2017 May 20, 2017

フォルダ毎のコピーをなさっていたのですね。失礼いたしました。今回はQTで変換なさったとのことですが、手間と時間がかかり画質劣化の可能性もありますので、今後のご参考にいくつか情報をあげておきます。本日MacのAdobeCC環境が無いところにおりますためWindowsの画面ですが、Macでもほぼ同じだったと思います。

まずコピーできないファイルが気になりますが、正常にフォルダ構造ごとコピーされている場合、メディアブラウザーで「AVCHD」フォルダを内包するフォルダを開きますと、1枚目の画像のように目のようなアイコンが青くなり、AVCHDのフォルダ構造として認識されるはずなのです。一応、SONYのNXCAM、AVCHDカメラ、PanasonicのAVCCAM、AVCHDカメラそれぞれ数機種で、問題ないことを確認しております。「名前」の連番が飛んでいるのは、長回ししてスパンドクリップになっているものです。

必要なクリップを選択して右クリックで「読み込み」を選択しますと、プロジェクトに読み込まれます。

(画像では「インジェスト」にチェックが入ってますが、作業用HDDにコピー済みの場合はチェック不要です

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
May 19, 2017 May 19, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、hiro.tukamotoさん

内容の確認です。

別のハードディスクとは外付けHDDですか。このHDDに映像素材データを取り込んだら、22分のデータしか表示されない。

直接カードから読み込んだHDDは内蔵HDDですか。こちらは、1時間28分のデータを取り込めるのですね。

①映像素材ファイルの拡張子は「m2ts」ですか。

②別のHDDは空き容量がなくなっていることはありませんか。

③映像素材データは外付けHDDに保存するのではなく、内蔵HDDに保存したほうが、良いです。一般的に、内蔵HDDのほうがアクセス速度が速く、編集作業がスムーズになります。

③SONYのカメラをお持ちなら、PMHを使用して映像素材を取り込むことをお勧めします。

画像管理ソフトウェア PlayMemories Home サポート | サポート・お問い合わせ | ソニー

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 20, 2017 May 20, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。

・別のハードディスクとは外付けHDDですか

→はい。容量が1TBを超えるため外付けHDD内に全てのデータを移してから編集しています。

①映像素材ファイルの拡張子は「m2ts」ですか。

→そうです。今までずっとファイナルカットプロを使っていたので編集前に取り込み(変換)をしていたのですが

 プレミアではそのまま?読み込むだけらしいので既にその辺でとまどっております。

②別のHDDは空き容量がなくなっていることはありませんか。

→まだ900GBほど空きがあります。

③SONYのカメラをお持ちなら、PMHを使用して映像素材を取り込むことをお勧めします。

→そのままでも読み込みはできると思ったのですがこのソフトを通す事で何か違いはあるのでしょうか?

 全く知らなかったので今度参考にしてみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 20, 2017 May 20, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

取り込みが出来たということですので、良かったですね。

◆PMH(PlayMemories Home)

ソニーのビデオカメラをお持ちなら、無償で使用することが出来ます。是非使用されると良いと思います。

PMHは動画ファイル管理・閲覧ソフトですが、ビデオサロン6月号(5/20発売)の冒頭のほうに、このソフトの記事が載っていますので、ご覧ください。私が言うより、記事をご覧いただいたほうが分かりやすいと思います。

私が恩恵を受けているのは、確か4GBを超えるファイルは分割されてPremiere Proに取り込んだ場合、うまくつながりませんよね。PMHを使用して取り込めば問題なくつながります。

◆映像素材の保存場所

極力アクセス速度の速いストレージが良いです。

アクセス速度は、一般的に外付けHDDより内蔵HDDのほうが速いと言われていますので、内蔵HDDが推奨されています。さらにアクセス速度を向上させるため、RAID 0を組んだり、SSDにしたりしている場合もあります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 20, 2017 May 20, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

朝から返信ありがとうございます。

どうしても僕の場合はオフラインのみで仕上げはポスプロなので

ノートPCでの編集作業が主になるのでガッツリRAIDを組んでという本格的な環境ではありません。

ソニーのカメラはVXシリーズをよく使いますが私個人のものではないので

そのソフトは諦めようと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 19, 2017 May 19, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

SDカードからHDDにコピーする際に、フォルダ構造ごとコピーされていないのではないでしょうか。約22分という点から、スパンドクリップがバラバラに読み込まれているのではないかと想像します。

Premiere Pro CCはAVCHDのスパンドクリップに対応しているので、フォルダ構造を維持してHDDにコピー(カード1枚毎にフォルダを作成して、カード内の全てのフォルダ・ファイルをコピー)することで、カードから直接読み込んだときと同様に開けると思います。

より確実なコピーやファイル管理には、Prelude CCが便利です。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 20, 2017 May 20, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ckunさま

一応SDカード内を全選択して、メタデーターっぽいファイルもコピーしています。

しかし、中にはロックされていてコピーできないファイルがありそれが原因なのかもしれません。

とりあえず現状はQTで開いてHDにmov形式で書き出して対応しました。

(そうするときちんと1時間28分ありました)

まだプレミアをさわって3日目なので、正直取り込みすらままならない現状です。

救いはファイナルカットとインターフェイスが似ているぐらいです。

Prelude CCに関しましては正直よくわからない程度の知識しか持ち合わせていないので

購入は待とうと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 20, 2017 May 20, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

フォルダ毎のコピーをなさっていたのですね。失礼いたしました。今回はQTで変換なさったとのことですが、手間と時間がかかり画質劣化の可能性もありますので、今後のご参考にいくつか情報をあげておきます。本日MacのAdobeCC環境が無いところにおりますためWindowsの画面ですが、Macでもほぼ同じだったと思います。

まずコピーできないファイルが気になりますが、正常にフォルダ構造ごとコピーされている場合、メディアブラウザーで「AVCHD」フォルダを内包するフォルダを開きますと、1枚目の画像のように目のようなアイコンが青くなり、AVCHDのフォルダ構造として認識されるはずなのです。一応、SONYのNXCAM、AVCHDカメラ、PanasonicのAVCCAM、AVCHDカメラそれぞれ数機種で、問題ないことを確認しております。「名前」の連番が飛んでいるのは、長回ししてスパンドクリップになっているものです。

必要なクリップを選択して右クリックで「読み込み」を選択しますと、プロジェクトに読み込まれます。

(画像では「インジェスト」にチェックが入ってますが、作業用HDDにコピー済みの場合はチェック不要です。)

001.jpg

しかしながら、私も以前BD-RにコピーしたAVCHDのフォルダ構造がPremiere ProでAVCHDとして認識されなかったことがありまして、そのときはBD-RからHDDにコピーすることで問題なく読み込めました。原因は調べきれなかったのですが、ファイルシステムやフォルダ名などの関係で、うまく読み込めないことがあるかもしれません。

今回は撮影済みのカードがお手元にある状態のようですので、そのような場合にはPremiere Proのインジェスト機能を使う方法もあります。1枚目の画像では「インジェスト」にチェックが入ってます。ここにチェックが入っていると、デフォルトでは読み込みの際にプロジェクトの保存場所と同じ場所にAVCHDのディレクトリ構造が作成され、その中にメディアがコピーされます。スパナアイコンをクリックすると、コピーに関する設定ができます。

02.png

MacのFinderでコピーするのと比較しますと、MD5チェックサムでコピー中のファイル破損を検出できますので、コピー中のファイル破損が無いことを確認した上でのコピーが可能です。インジェストの設定で「トランスコード」もできますので、FCP7でProRes変換するのと同じような感覚で、レスポンスの良いコーデックに変換するような使い方もできます。ただ、特に不都合がなければ「コピー」で良いと思います。

Prelude CCはインジェストの際にファイル名のリネームなど機能が充実しており、FCP7でのAVCHDファイル読み込みのように、クリップ名を撮影日時にするなどの機能があります。Adobe CCの全部使えるプランでしたら使って損は無いと思いますが、そうでなければ購入なさらなくてもPremiere Proのみで十分お使いいただけると思います。

【追記】

Premiere Proのインジェスト機能について大事なことを書き忘れていました。上記画像2枚目のように保存先を「プロジェクトファイルと同じ」とすると、複数のSDカードからインジェストするときにファイル名が重複するので、エラーとなってしまいます。あらかじめカード1枚に対して1つのフォルダを作成し、カードを読み込むたびに異なるフォルダを保存先に設定する必要がありました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 20, 2017 May 20, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

丁寧に写真まで添えてありがとうございます!

おそらく僕がずっとFinalcutで行なっていた「取り込み」の作業がインジェストなんですね!

今後はファインダーでコピーせずに「インジェスト」をチェックしてコピーを作成しようと思います。

正直編集ソフトは本などを購入してもあまり必要なことが載っていない事が多いため

このような場で丁寧に回答していただけて本当に助かります。

これからも初歩的な質問を投稿させていただきますので皆さまよろしくお願いします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines