終了

効率の良い編集設定、PC内蔵のSSDか?外付けHDDか?

Community Beginner ,
Jun 22, 2017 Jun 22, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

初めまして。

最近マウスコンピュータのノートPCを買いました。

内蔵SSD1TB、内蔵HDD1TB搭載です。

premiere proで編集をする際のご質問です。

効率よく、スピード重視で編集をしたいと思っています。

昔は1作品ごとに外付けHDDを1つ買い、

そこにデータを全ていれて作業していました。

(この時は内蔵HDDのmacでした)

しかし、

現在は作業を早くする為、SSD内蔵のPCを買いました。

premiereのアプリケーションもそのSSDにインストールしています。

そして、編集をする際ですが、前回同様、

外付けのものにデータを入れて作業したいのですが、

外付けHDDではPCにSSDを内蔵している意味はないのでしょうか?

PCはSSDですが、

全データを入れているのはHDDになりますので、

HDDの速度しかでないのかな?

と疑問に思いました。

そうであれば、

内蔵SSDにデータを入れて、

外付けを使用せずにPCのみで編集をしたほうが良いのか??

でも、それはあまりしたくありません。

外で素材のやりとりもありますので、

受け渡しできる外付けが理想です。

最終手段は外付けSSDを買う、

ですが、まだ高いので避けたいです。。。

理想は、

作業している本体はSSD内蔵のPCだから、

外付けHDDでも作業速度はSSDの速度がでる。

が一番の理想です。

長くなりましたが、

みなさまの知識をお伺いできればと思います。

宜しくお願い致します。

表示

19.0K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 22, 2017 Jun 22, 2017

こんばんは、joruno1980さん

編集する映像素材も考える必要があると思いますが、一般的なところで、個人的に思うことは、

折角、内蔵 SSD1TB付きを購入したのですから、SSDにデータを入れて編集するのが最良です。

データの授受は外付けHDDで行い、SSDにデータを移して編集すれば良いと思います。

SSDの空き容量が少なくなったら、編集完のコンテンツのデータを外付けHDDに移します。 

どうしても外付けHDDを使用したいなら、USB3.0対応で高速回転(7200rpm)のHDDが良いと思います。

メモリは何GB搭載されていますか。32GBくらいは欲しいです。

GPUの機種は何ですか。GPU高速処理対応のビデオアダプターなら最良ですが(下記リンク)。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

あと、キャッシュ用に専用ドライブを設けると良いです。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Jun 22, 2017 Jun 22, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、joruno1980さん

編集する映像素材も考える必要があると思いますが、一般的なところで、個人的に思うことは、

折角、内蔵 SSD1TB付きを購入したのですから、SSDにデータを入れて編集するのが最良です。

データの授受は外付けHDDで行い、SSDにデータを移して編集すれば良いと思います。

SSDの空き容量が少なくなったら、編集完のコンテンツのデータを外付けHDDに移します。 

どうしても外付けHDDを使用したいなら、USB3.0対応で高速回転(7200rpm)のHDDが良いと思います。

メモリは何GB搭載されていますか。32GBくらいは欲しいです。

GPUの機種は何ですか。GPU高速処理対応のビデオアダプターなら最良ですが(下記リンク)。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

あと、キャッシュ用に専用ドライブを設けると良いです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 22, 2017 Jun 22, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさま

こんばんわ。

早速のご返答ありがとうございます。

また、PCの記載不足ですいません。

メモリは64GB。

GPUはGeForce GTX1060/3GB

CPUはインテル(R)Core(TM)i7-7700HQプロセッサー

(4コア/8スレッド/2.80GHz〔最大3.80GHz〕6MBキャッシュ)

大きくは以上のような構成になります。

アドバイスをありがとうございます!

やはりPCのSSDを使用した方が早いんですね。

本体がSSDなので作業は早いだろうと思い、

油断をしてしまいました。

1TBのPCを買っといてよかったです。。。

また、

キャッシュ用の専用ドライブの情報もありがとうございます。

なんとなく聞いたことはあるのですが、

いつの間にか容量が取られていくやつですね。

とても勉強になりました!

ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 22, 2017 Jun 22, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

高性能PCを買いましたね。

もしかしたら「DAIV-NG5720U2-S10」に内蔵HDDを追加したモデルでしょうか。

(私も同じメーカーのノートPCを近々購入予定で、現在仕様検討中です。GPUはGTX1080を考えています。)

>GPUはGeForce GTX1060/3GB

GTX1060を選択して良かったと思います。

GTX1060は、私が貼ったリンクのGPU高速処理のリストにはありませんが、情報によればGPU高速処理が使えるようです。下図のようにレンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU 高速処理(CUDA)」が選択できればOKです。

映像を重ねたり、トランジションやエフェクトをかけたりしますと、レンダリングバーは通常赤色になりますが、GPU高速処理では黄色でレンダリングなしのリアルタイムプレビューが満喫(笑)できます。

しかし、GTX1060(1080も含めて)は、GPU高速処理に正式に対応していませんので、合成が正常にできない場合も発生するのではないかと若干心配な面もあるのですが。

>いつの間にか容量が取られていくやつですね。

私はHDDの容量が少なかったCS5時代に、HDDの空き容量がなくなり、原因がわからず苦労した記憶があります。

ところが、CC2017.1.1からキャッシュファイル容量を増やさない機能が搭載されました。こんないい機能、もっと早く採用すべきでしたよね。

下図は私の例ですが、50GB以上に増えない設定です。

【参考】 

私は、キャッシュファイル用に外付け約100GBのSSD専用ドライブを設けています。上図の E ドライブです。

キャッシュファイルは初期設定ではCドライブの深い階層のフォルダーに保存されます。joruno1980さんの場合は、CドライブがSSDですので、初期設定のままで良いのではと思います。興味があれば、保存先をCドライブの浅い階層に変更するか、内臓HDDに50~100GBのパーティションを切って、そこに保存するかを試してみたら良いと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 23, 2017 Jun 23, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさま

こんばんわ。

まさに仰る通り、

購入したPCは「DAIV-NG5720U2-S10」ですね。

また、キャッシュファイルの詳細情報をありがとうございます!

Cドライブの浅い階層で様子を見てます。

それから外付けのSSDなどの対応も考えてみたいと思います。

そしていま、、、

教えて頂きましたレンダラーの部分を見たのですが、

「Mercury Playback Engine - ソフトウェア」と表示されており、

グレーになって選択できない状態になっていました。。。

知識が浅いもので、

以前はあまり気にして見ていなかったのですが、、、

教えて頂いたので気になり始めました。。。

使用しているソフトはPremiere Pro CC2017になります。

ネットで調べてみると、

「手動でPremiere Pro のリストにビデオカード名を追加する必要がある」とか、

Adobe Premiere Pro の CUDA を有効にする方法 - ぼくんちのTV 別館

聞いたことがないようなことが書いてあり、、、

正直「?」になっています。

可能であれば「GPU 高速処理(CUDA)」にしたいのですが、

なにかご存知でしょうか?

お忙しいのに何度もご質問をすいません!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2017 Jun 23, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おはようございます

>それから外付けのSSDなどの対応も考えてみたいと思います。

ノートで外付けですと煩わしいと思います。CドライブはSSDですから、当面は初期設定のままで様子を見たらいかがでしょうか。

>「Mercury Playback Engine - ソフトウェア」と・・・・・選択できない状態になっていました。。。

そうですか。私が仕入れた情報が不確かなものでしたので、すみませんでした。ということはGTX1080もダメですね、残念。

GPUも以前のに比較し、性能が良くなっていると思いますので、ソフトウェア処理でもそんなに苦にならないのではと思います。

>可能であれば「GPU 高速処理(CUDA)」にしたいのですが、なにかご存知でしょうか?

リンクを張って頂いた方法は、どこかのバージョンからか出来なくなっていると思います。現にCC2017では、「cuda_ supported_ cards.txt」ファイルは見当たりませんよね。

私、CS5の時にGTX560Tiで試しましたが、結局は映像の合成がうまくいかず諦めた経緯があります。また、以前はこの方法で合成がうまくいかないという投稿がこのフォーラムに結構ありましたよ。

私がリンクを張ったGPU高速処理のリストには、ここ何年間か新しいGPUが追加されていません。個人的にはもうそろそろ追加されても良い時期ではと思っていますが、こればかりは分かりません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 24, 2017 Jun 24, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさま

こんばんわ。

Ckunさまに教えて頂きましたサイトでドライバをインストールしたら、

「高速処理(CUDA)」が選択できるようになりました!

まだ編集作業はしていませんが、

皆様に教えていただいたストレージも含め、

色々検証していきたいと思います。

ありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2017 Jun 24, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

>「高速処理(CUDA)」が選択できるようになりました!

良かったですね。何しろ映像を合成しても、レンダリングバーが赤にならず、リアルタイムプレビューだからすごいです。書き出しも時間短縮できると思います。

私が購入予定の1080でも、ドライバーインストールで大丈夫だと思いますので安心しました。

お互いにCkunさんに感謝ですね。

私も同社のほぼ同仕様のPCを購入予定ですので、何かありましたらフォーラムで意見交換しましょう。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 25, 2017 Jun 25, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさま

こんばんわ。

そうですね、今から作業するのが楽しみです。

是非今後とも、意見交換をお願い致します!

ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 08, 2017 Jul 08, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

注文したノートPCが届きましたので、本日(7/8)、CCをインストールしました。

GTX1080で、レンダラーは最初から「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」に設定されていました。新しいドライバーが組み込まれていたということでしょうか。

取り急ぎ、報告まで。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 08, 2017 Jul 08, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんにちは。

新しいパソコン、楽しみですね。

そうなんですね、最初から組み込まれていたとは、、、

何はともあれ良かったです。

僕はまだ仕事の関係上、編集まで行きついていないので、

7月後半からガッツリいじり倒そうと思っていますー。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 22, 2017 Jun 22, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

PC構成は悩むものですが用途によって色々違いが出てきますので難しいです。

注意としてはHD程度であれば150kwさんの記載内容で十分まかなえます。

今後ますます映像は高画質及び大容量化してきますので

長編や4Kなど扱うようになると素材もアプリケーションも全てCドラから読み出す形になるのでかえって遅くなります。

将来の理想の構成としては以下がよいのではないかと思われます。

・アプリケーション:Cドライブ(SSD)

・キャッシュ:内臓別ドライブ(SSD)

・素材:内臓ドアイブ又はUSB3.0やThunderbolt 2以上のRAID構成かSSD

こんな感じですが参考となる記事がありましたので文章が多いですが張り付けておきます。

http://www.mouse-jp.co.jp/abest/interview/yoshihiro_enatsu/

Thunderbolt

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 23, 2017 Jun 23, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

UY320さま

はじめまして。

ご返答ありがとうございます!

貴重な記事のURLをありがとうございます。

知識不足のせいでまだまだ分からない言葉はありましたが、

勉強して理解していきます。

・アプリケーション:Cドライブ(SSD)

・キャッシュ:内臓別ドライブ(SSD)

・素材:内臓ドアイブ又はUSB3.0やThunderbolt 2以上のRAID構成かSSD

この構成いいですね!

仰る通りで、4K映像の編集も考えていきたいので、

是非とも参考にさせて頂きます。

ありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2017 Jun 23, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

CUDAによる高速処理についてですが、私の環境(Win10)ではGTX1070で使用可能となっています。i7-7700K、メモリ16GB、CUDA有効で、4K30pのProRes HQ素材1ストリームの編集がなんとか実用的にできるかなという程度です。

メーカーサイトからドライバがダウンロードできますので、インストールしてはいかがでしょうか。

NVIDIAドライバダウンロード

本題のストレージについては、素材によってボトルネックとなる部分が異なってきますので一概には言えませんが、お使いの構成ですと

内蔵SSD: OSとアプリケーションとAdobeのキャッシュ

内蔵HDD: 編集素材一式

という使い方が無難だと思います。私も作品ごとに外付けHDD1台用意する派です(もちろん、別途バックアップドライブも用意します)。万が一パソコンが壊れても別のパソコンですぐに作業を続けられますし、素材管理もしやすいですね。

作品の長さや内容、素材の種類に合わせて、2.5インチHDD、SSD、RAID0のHDDを使い分けています。

1台のドライブに読み書きが集中すると速度が落ちるので、比較的長尺の完パケ書き出しは、別途書き出し用にHDDを用意するようにしています。

例えば約50MbpsのXDCAM 50やXAVC-L50は約6.25MB/sですから、マルチカメラでなければ廉価な5400回転の外付けHDDでもストレスなく作業できるかと思います。約800Mbpsを超える4K30pのProRes HQを扱おうとすると100MB/s以上になってしまいますから、大容量のSSDかHDDで高速なRAIDを組みたくなります。4Kと言ってもAVC Long系のコーデックですと100〜150Mbps(約10〜20MB/s)程度に収まりますので、意外とストレージにかかる負荷は低いものです。

もっとも、快適さの感じ方は人それぞれだと思いますので、実際に過去に編集されたプロジェクトを利用するなどして、いろいろなパターンでテストされてみることをお勧めします。

潤沢な資金があれば、

  1. OSとアプリケーション
  2. キャッシュ専用
  3. レンダリングファイル専用
  4. 素材データ一式
  5. 最終書き出し用

と、全て別々のSSDを用意すると良いのかなとは思います。しかしおそらく、そうしますと今度はGPUやCPUがボトルネックになりますので、青天井になってしまいそうです……

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2017 Jun 24, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、Ckunさん

いつもCkunさんの有益な回答を読ませて頂いております。

下記内容を教えてください。

>メーカーサイトからドライバがダウンロードできますので、インストールしてはいかがでしょうか。

私も近々GTX1080搭載のノートPC購入を予定しているのですが、このドライバーを入れることで「Mercury Playback Engine - GPU 高速処理(CUDA)」が選択できるようになるということでしょうか。

実は、先日のAfter NAB Showの会場で、GTX1060や1080は「Mercury Playback Engine - GPU 高速処理(CUDA)」が選択できるという情報を仕入れたのですよ。喜んでいたのですが、23日のjoruno1980さんの回答でがっかりしたところです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2017 Jun 24, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさんへ

私はOSインストール後、アプリケーションのインストール前に各種デバイスドライバをインストールしてしまうのでNVIDIAのドライバをインストールしない場合の挙動はわかりませんが、少なくとも現状ではGTX1070を認識しているようです。

  • Premiere Proの設定

001.jpg

  • After Effectsの設定

002.jpg

003.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 24, 2017 Jun 24, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckunさま

はじめまして。

アドバイスをありがとうございます!

教えて頂きましたサイトでドライバをインストールしたら、

「高速処理(CUDA)」が選択できるようになりました!

本題以外の情報を教えて頂き、ありがとうございました。

また、ストレージのアドバイスも参考にさせて頂きます。

内蔵SSDにアプリケーションやキャッシュを選択しておけば、

内蔵HDDに編集素材一式でもSSDの速度は失われないんですね。

仰る通り、過去のプロジェクトなどで色々試してみたいと思います!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines