このコンテンツには確定マークが設定されています。
5 件の返信
の表示
-
1. Re: Acrobat Reader上のデータをエクセルへ
(brazil) Oct 10, 2007 9:27 AM ((namihebi) への返信)> Acrobat Reader上のデータを
ここはAcrobat用フォーラム。Adobe Readerの問題であればそちらのフォーラムへ。
なお、OS名が不明、Adobe Readerのバージョンが不明。対象とするExcelのバージョンが不明。 -
2. Re: Acrobat Reader上のデータをエクセルへ
(namihebi) Oct 10, 2007 9:40 AM ((namihebi) への返信)すみません、アクロバット6.0でした。
Windows2000で、エクセルのバージョンは2002です。
よろしくお願いいたします。 -
3. Re: Acrobat Reader上のデータをエクセルへ
(brazil) Oct 10, 2007 10:57 AM ((namihebi) への返信)下記文書によれば、Acrobat6.0には[テーブル選択ツール]があったはず。
文書番号 : 222737
5.0から変更されたユーザインタフェースについて
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222737+002
下記サイトでAdobeが用意しているサンプルPDF文書(添付ファイル形式)を開き、選択ツールで[書式設定を維持してコピー]すれば、ワード文書では表形式で貼り付けられた(環境:Ado be Reader 8.1、Windows2000 SP4)。
・4-2.PDFのコンテンツを Microsoft® Excel で再利用する
http://www.acrobat-learning.com/use/04_02.html
「いきなりPDF to Data」のような、pdf文書をOCR化して、表形式に落とすというツールもある。
・いきなりPDF to Data Professional 2
http://www.sourcenext.com/titles/use/72800/
・「いきなりPDF」シリーズ
http://www.sourcenext.com/titles/pdf/
上記以外にもOCR機能でPDF文書をExcelやWordで使える形式に落とすというソフトはいくつかある。 -
4. Re: Acrobat Reader上のデータをエクセルへ
(namihebi) Oct 10, 2007 12:20 PM ((namihebi) への返信)ありがとうございます、そういうソフトがあるのですね。検討してみます。 -
5. Re: Acrobat Reader上のデータをエクセルへ
tyatya@ Oct 10, 2007 12:52 PM ((namihebi) への返信)せっかくAcrobat6.0をお持ちなのですから、もっとその機能を利用することをお勧めします。
Acrobat6.0で一旦htmlファイルに別名保存します。
できたhtmlファイルを右クリック。
「プログラムから開く」でエクセルを指定して開きます。
開いたら今度は別名保存でエクセル形式で保存。
これでエクセルファイルとして使えるはずです。