このコンテンツには確定マークが設定されています。
6 件の返信
の表示
-
1. Re: 内部エラー
(ne-w) Aug 20, 2004 2:42 PM ((t-t) への返信)私はメニュー画面1、動画1ですが3回のうち1回は「未知のエラー」になります。
DVDの書き込み寸前でエラーで止まってしまいます。
アセットを入れ替えてもエラーが直らないので、そのプロジェクトファイルとプロジェクトフォルダを捨てて、最初から組み直しています。 -
2. Re: 内部エラー
(t-t) Aug 20, 2004 3:00 PM ((t-t) への返信)ne-wさん、ありがとうございます。私も新規でやり直し、メニューもボタン以外は画像統合することで、うまくいきました。ただ「内部エラー」だけでは、本当に対処できないですよね。バージョ ン1.0だけにショウガナイのかな〜? -
3. Re: 内部エラー
(T.Kusaba) Aug 22, 2004 2:58 PM ((t-t) への返信)私も、『sorry...』で始まるエラーや、『未知のエラーです。DVDエラーです』などエラーのオンパレードです。Ver1でこんな状態だったので、使い物にならず、修正されていることを 期待してVer1.5にVerUPしたのですが、同じ状態です。
アドビさんはいったい何を考えてこんなもの販売しているのでしょうか。
ULEAD WORKSHOP2も使っていますが、よほど安定しています。
早く修正されたもののリリースをお願いします。 -
4. Re: 内部エラー
(FAT-BOY) Sep 2, 2004 12:03 AM ((t-t) への返信)ディスク名が日本語で長い名前が付いていたりすると、『未知のエラー』なんて出ます。
32バイト(多分そうだった)で『未知のエラー』になるので、
ディスク名は、直接入力で短く付けると直ったりします。
プロジェクト名と、ディスク名は連動しているので、
プロジェクト名を日本語などで長い名前を付けている方は要注意ですよ!
そもそも、日本語で長い名前を付ける方に問題があると思います。
(日本人の悪い癖だ!)
ま、問題はそれだけじゃないかもしれませんが・・・ -
5. Re: 内部エラー
(wryo) Sep 13, 2004 10:27 AM ((t-t) への返信)私も、急に「未知のエラー」のオンパレードになり困っています。
今まで1.0で何も問題は起きていませんでした。今回初めて1.5で制作しましたが、
不思議なことに、最初DVDの書き込みをしたところ、無事OKで完成し、もう一枚焼くかと考え、また書き込みをしたところ、「-1」エラーで出来ず。
このフォーラムを見て、そう言えば長い日本語名にしているなと思い、すべて名前を変えて短い英語の名前にし、さらにプロジェクトも新しく作り直して、英語名にしました。
そうしたら、4本の動画のうち、最後の動画のあるフレームでエラーと言う表現に変わっていました。しかし、このフレームでなぜエラーなのか分かりません。
今度はこの動画だけ作り替えてチャレンジします。
なにか、アイディアがあれば、お教えください。 -
6. Re: 内部エラー
(wryo) Sep 14, 2004 11:11 AM ((t-t) への返信)自分でまた書き込みます。
最後の動画の、あるフレームでエラーとなっていましたので、そのAVIファイルを改めて違う名前で書き出しました。
そのファイルを使って、再度チャレンジしたところ、うまく焼けました。
前回失敗した2枚目も出来ました。結局3枚まで作り「OK]と言う結果でした。
どうしてそうなったのかは、わかりませんが、
前回失敗したファイルを子細に見てみました。
そうすると、元のファイルは9分7秒ほどの物ですが、タイムラインでみると、10秒ほど長くなっています。
そこでこの長い部分を縮めて、元の長さにしようとタイムライン上でドラッグしたところ、
ビデオファイルは動いても、オーディオファイルが連動しません。
次にオーディオファイルをマウスで動かそうとすると、動きはしますが、ビデオの長さと同じになりません。
もう夜遅かったので、やめてしまいました。
そしてデリートしました。
おわり。