タイトル通り、1.4よりNikonのD60がサポート対象になったと言うことで、早速Lightroomに取り込んで使用していて気が付いたのですが、
「ライブラリ」メニューの「写真をDNGに変換」や、「ファイル」メニューの「書き出し」でDNGを指定するとファイルは作成されるのですが、
・PhotoshopCS3で読み込ませると「フルサイズの画像を読み込めません。ファイルが破損している可能性があります。」と言うエラー
・そのままLightroomで1:1表示等をしようとすると、プレビュー作成中に「原因不明のエラー」と表示されて、表示が標準プレビューのまま、書き出し等も行えなくなる(フルサイズプレ ビューが作成済みの画像だと、その場の見た目では問題が表に出てきません)
と言う状態に陥り、悩んでいます。
Raw保持とかリニアとか圧縮ありなしとか試してみたのですが、同じ状態でした。
ただ、今回同時にリリースされたDNGConverterから変換したDNGファイルは正常に使用できます。
また、DNGConverter同梱のCameraRawプラグインを所定の場所に上書きしてみたりもしましたが、やはりダメでした。
D60のRawファイルがダメなのか、あまり意味はないですが、JpegからLightroomでDNG変換すると正常に認識するようです。
同じ環境の方で、似たような状態の方、正常に動いている方はいますでしょうか?
現在の使用状況では、そのままRawファイルを読ませておけば事は足りるのですが、将来的には気になります。